「宿題チームミーティング」


「宿題チームミーティング」




 ダイコミュでは2年前ぐらいから飲み屋を予約して
講座の後に生徒さん同士が話せる場を設けてきました。
飲み会は実際、生徒さんの実践の練習に役に立ったようです。
飲み会を通して会話の練習をしたり、その会話によって友達ができたり、
次のイベントの予定を立てたり・・・とたくさんのメリットがありました。




 しかしながら、話すのが苦手な人にとって、
飲み会に参加することも結構な試練となっていました。
特に大人数で話すのは、少人数よりも集中力が必要ですし、
たくさんの目がある分、自信が無いとつらいものがあります。



 さらには、飲み会でコミュニケーション能力が高い人を見つけ、
比べてしまい、劣等感に苛まれさらにコミュニケーションが
嫌になるという悪循環も一部ではありました。
飲み会の後に自信を失った生徒さんがメールをしてきてくれたのが
一度や二度ではありませんでした。
 また、飲み会ですと、どうしても気の知れた仲間同士が
固まってしまい、新しい人との交流が少なくなってしまうという
問題もありました。講師としていつも頭を抱えていました。



 そこで、実は3ヶ月前ほどから、いくつかの教室で
「宿題チームミーティング」という課題を設定し、
飲み会ではなく少人数のチームミーティングを開催してもらうようにしてきました。
チームはくじ引きで選定し、ランダムに決めていきます。
これなら講座の課題も進みますし、かつ少人数で話しやすくなります。
飲み会だと幹事は一人ですが、少人数ミーティングならその数だけ
リーダーが必要なので、リーダシップを取る練習にもなります。
実際なかなかうまく行ったようです。


 印象的だったエピソードがあります。
ある教室で講座が終わるとすぐに帰ってしまっていた
女性がいました。この女性は講座で友達が
できた様子がなく、休憩時間も独りでぽつんと携帯電話を
いじっている様子で少し心配していました。




 その後、チームミーティングを導入すると
おそるおそろその女性はチームミーティングに参加されました。
うまく行くかな〜っと思って、次回の講座に来ると、
その女性は休憩時間に何人かと話し込んでいました。
連絡先も交換していたようでしたし、ほっとしました。



 チームで課題を達成すればそこで相互に信頼関係も
できますし、飲み会とは違ったメリットがあります。
飲み会には飲み会のよさがあるのですが、
チームミーティング2、飲み会1ぐらいのペースに変えて、
これから講座を運営して行こうと考えています。 
具体的には12月からの新宿ビジネス初級、
銀座第2メンタル講座からはじめます。




 今後がとても楽しみです♪







**************************


12/5 スポーツ心理セミナー
http://www.direct-comm.com/course/onedayseminar.html




12/27 コミュ-1グランプリ
http://www.direct-comm.com/event/index.html


**************************