「合成の誤謬とポイントカード」




合成の誤謬とポイントカード」

  



 最近何を買うにしてもポイント、ポイントである。
コンビニ,家電量販店,ご飯屋さん・・・
「ポイント」は一見、安く見えし、得した気分になる。
ミクロレベルで考えれば、企業は自分の会社へ
固定のお客様を確保するためにポイントカードを
作らざるを得ない。



 しかし、ここまでポイントカードが普及してしまうと
もはやポイントカードのあるなしでお店を選ぶという
モチベーションは生まれてこない。
Aというお店だろうが、Bというお店だろうが、
カードを作ってしまえば、変わらないわけだから、
ポイントがあること自体が差別化に繋がるということはないのではないか。



 財布のカードゾーンが膨らむだけで、
めんどくさいから最初から安くしてくださいと言いたくなってしまう。
私の財布には、ビックカメラヨドバシカメラとコジマ電気の
カードが入っていてこんもりしている。



 ポイントカードは「なんだか得した気分」になるが、
俯瞰すれば、結局のところ、定価が上がり、卸値が上がり、
販売価格が上がっているだけである。
心理的に「得した気分」なだけと感じる。



 社会的にはポイント制度を作ることによるコストを
顧客が背負うことになり、意味の無い制度といっていいだろう。
マクロレベルでは「合成の誤謬」が生じている。




 しかし、困ったことに、
「なんだか得した気分」
心理的にどうしても生じてしまう。
「最初から安くする」
方が手っ取り早いにも関わらず
「ポイントがつく」
方がなんだか得した気分になる。
顧客として大事にされた気分になってしまう。


 

 なんだかなあ。








合成の誤謬
ミクロ主体が合理的な行動をとったとしても、
他の多くの主体が同じ行動をとることによって、
不都合な結果が生じてくること。

有名なのは、貯金の話で貯金をみんながすると、
消費が下がり、収入が下がるから
結局のところ全体で考えると貯金が下がるという話






******************

ダイレクトコミュニケーション

講座情報やイベント情報




講座情報

交流分析講座 10/9(日),10/10(祝) 松本先生」

年に1度の交流分析講座を開催予定いたします!

性格分析や心の面でのコミュニケーションに興味がある方は

是非いらっしゃってくださいね〜

http://www.direct-comm.com/course/shortseminar.html




*イベント情報!
秋に自然系のイベントをする予定です!




*ダイコミュmixi  

生徒さんは参加してね!!

mixiだけのイベントも開催中♪

http://www.direct-comm.com/mixi.html



*コミュニケーション能力UP評判コラム!

会話力UP、聞き方、話し方教室などに関する

限定メルマガ毎月1回発行してまする 

http://www.direct-comm.com/mailmag/index.html





**********************