2007-01-01から1年間の記事一覧

「忘年会とこれから」

「忘年会とこれから」 今日はPLAN+DO+SEEセミナーと忘年会でした。 私は1時半にスミ君と待ち合わせ、 会場の新宿ルノアールへ行きました。 このルノアール、そのスジの方がわんさかいらっしゃいました。 20人ぐらいに囲まれ、なんとも緊張感のあるお茶に…

「明日は忘年会」

「明日は忘年会」 明日は忘年会ですね^^ 今年1年生徒さんに囲まれ、 私は幸せな日々を過すことができました。 明日の飲み会は感謝の意味をこめて、 私からのオゴリとはさせて頂こうかなあと 思いましたが、やめておきます(笑) まだ数名参加は可能そうなの…

「長崎と坂と」

「長崎と坂と」 今日は企業研修で長崎に行きました。 長崎はとにかく坂が多い! どこに行くにも、坂、坂、坂です。 東京はつくづく平らなんだなあと感じます。 夜は訪問先の峰さん、若杉さん、早川さんと飲んで、 夜景が綺麗な場所に連れて行って頂きました…

「雑誌と長崎出張」

「雑誌と長崎出張」 新宿教室で受けていた取材が エンジニアタイプと言う雑誌の 42ページに記載されました。 興味のある方はチラッとチェックして下さいね♪ 明日から28日まで企業研修で長崎に出張です。 29日は武君とホームページの最終打ち合わせ、 30日は…

「成功する人たちと自分は」

「成功する人たちと自分は」 私は仕事上、他社の社長様と 接する機会が頻繁にあります。 その中には大きな成功を掴んで いらっしゃる方もいます。 私は、兼ねてから成功する方に 共通する原理を考えていました。 成功されている社長様は、 性格が十人十色で…

「横浜教室と笑声」

「横浜教室と笑声」 日曜の横浜教室は第3章、感情を込めた 発音のワークでした。携帯電話片手に 客観的に自分の声を聴いてみたり、 笑声の練習をしたり・・・ 女性陣は基本的に出来が良かったので、 男性陣に厳しくツッコミを入れていきました。 ユッキー、…

「銀座第2教室とまとまり」

「銀座第2教室とまとまり」 土曜の銀座第2教室は心のワーク、2回目の講義でした。 ワークとしては、アイスブレイクから入りました。 ゲーム内容は「誰が1番うまいかな」で、 クリスマスツリーを作りました。 「誰が1番うまいかな」と言う アイスブレイクはA4…

「理解者」

「理解者」 私は社会の為にやらなくては ならない事が沢山あります。 それはもう私が実を粉にして頑張り続けても 死ぬ間際にやっと成し遂げられるかどうかと言うぐらい 途方も無い作業だったりします。 私はこの点では孤独に戦っています。 特にそのビジョン…

「豊かな社会と文書」

「豊かな社会と文書」 コミュニケーションの原始的な目的は 有益な情報を交換し合い、情報量を増やすことで 生存可能性を高めることにありました。 例えば、大昔にタイムスリップしたとします。 原始人Aは、火の起こし方を考えました。 原始人Bは、弓矢の作…

「悩めない苛立ち」

「悩めない苛立ち」 通常講義、企業研修、原稿執筆、 取材、接待、飲み・・忙しいです。 コミュニケーションで悩める生徒さんのため、 自分自身のコミュニケーション能力を 高めるため、そして生徒さんや色々な人との出会いを 楽しむために欠かすことはでき…

「銀座教室とプレゼン」

「銀座教室とプレゼン」 今日の銀座教室はプレゼンのワークでした。 一番乗りに来てくれたのはスミカワ君でした。 プリントのお手伝いと、私の愚痴の相手をしてくれて、 ありがとう^^スミカワ君はいつも私の愚痴を聞いてくれるので ありがたい存在です。 ワ…

「新宿教室と起業会議(サワダ君にお願い中)」

「新宿教室と起業会議(サワダ君にお願い中)」 はじめまして! 横浜のナオさんに続き新宿教室のブログを 担当させていただくことになった大学1年のサワダです。 僕がダイレクトコミュニケーションに通うことにしたきっかけは、 高校時代にいろいろとあって…

「頭を使って」

「頭を使って」 以前にもお伝えしたことがありますが、 私の会社には複数人の学生アシスタントさんが手伝ってくれています。 仕事に関しては本人とじっくり話し合った上で決めています。 私はやりたくも無い仕事を無理に押し付けるの大嫌いです。 人間の能力…

「横浜教室と感情」

「横浜教室と感情 by横浜なお」 初めまして!川島先生に頼まれ、 しばらくの間、横浜教室のブログを 担当することになったなおです。 就職活動真っ最中の大学3年生です。 人見知りで人と話すのが苦手で、それを改善したく 11月からこの講座に参加しています…

「銀座第2教室と始まり」

「銀座第2教室と始まり」 土曜の銀座第2教室は第1回目のワークでした。 初回のワークはドッキドキです。 どんな生徒さんがいらっしゃるのだろう??と 期待と不安で一杯になります。 最初に教室にいらっしゃったのは学生のピコ君です。 教室の前にお洒落な…

「ないないづくし」

「ないないづくし」 私は今独り暮らしをしています。 我が家には清々しいほど生活必需品がありません。 無いものを列挙すると冷蔵庫、テレビ、 暖房器具、スプーン、フォーク、調味料系・・・ この季節堪えるのが、暖房器具の欠如です。 キッチンの部屋が寒…

「私は、あなたは」

「私は、あなたは」 好意を持たれる人は、「私は」と言う視点ではなく、 「あなたは」と言う視点を持って会話をしていると言う 特徴があります。 「私は」目線の人は「私」の話をたくさんします。 もし相手が聞き上手で話を興味深く聞いて肯定したり、 理解…

「フラットな組織と誠実さ」

現代経済はモビィリティ(mobility=流動性)が高い環境にあります。 組織を取り巻く環境は日々変動し、 先日まで革新的だった技術が次の日には古臭いものに なってしまう時代です。 このようなモビリティの高い環境では 迅速な意思決定と柔軟性が求められる…

「皆さん忘年会ですよ!」

「皆さん忘年会ですよ!」 きたる12/30日に Plan Do Seeセミナーと忘年会を行います! 来年に向けて、まずはじっくり抱負を立てましょう^^ 今年の成果と反省、来年の目標を考えることで 来年が実り多き年になるようにしましょう♪ セミナー代は場所代程度です…

「銀座教室と論理」

「銀座教室と論理」 日曜の銀座教室は4章の始まりで 丁度キリの良いところだったので 初参加の方が6名いらっしゃいました。 これからがそれぞれの方と仲良くなるのが 楽しみです。 日曜の銀座教室は論理の学習を中心に行いました。 前回までの人間関係のワー…

「新宿教室と取材」

「新宿教室と取材」 今日の新宿教室は会議のワークです。 社員旅行の企画を効率よく進めて頂く ワークを行いました。 アイデアとして良かったのは、後半戦の ヒロさん、ナオさん、ミツモリさん、マサシさんチームでした。 クイズ形式でお互いの世代の言葉を…

「ブリッジ 新しい出会いは喜んで」

「ブリッジ 新しい出会いは喜んで」 社会的ネットワーク理論では、 人と人をつなげる要素を*リンクと呼びます。 例えばここではわかりやすく説明するために、 リンクを携帯電話のアドレス番号と定義してみます。 アドレスに載っている携帯電話の番号は その…

「取材」

「取材」 今実家から始発で帰ってきました。 野暮用でほとんど寝ていません。 今日は雑誌の取材が入っていて、 写真を撮られるのですが、ただでさえ汚い肌が、 もうボロボロです(汗) 睡眠時間4時間ぐらいですが、 なんとか水分補給していい男に 写るように…

「横浜教室と自由が丘の大事な娘達」

「横浜教室と自由が丘の大事な娘達」 今日は横浜教室の講義でした。 私は会社での仕事と、寝不足が手伝い、 少し気分が優れませんでした。 最初の立ち上がりも自分としてはしっくり行かず、 パッと明るい場が作れていない気がしました。 プロの講師としては…

「あらためてさんまさん」

「あらためてさんまさん」 私は普段ほとんどテレビを見ないのですが、 今日は2年振りに恋のから騒ぎをみました。 コミュニケーション講座の講師と言う立場から見て、 改めてさんまさんはすごいと感心してしまう。 発言の1つ1つに対する集中力が尋常じゃない…

「コミュニケーションコーチング」

「コミュニケーションコーチング」 日本におけるカウンセリング方法としては、 来談者中心療法(Client-Centered Therapy)が有名です。 来談者中心法において、カウンセラーは相談者に指示は出さず、 傾聴し、共感することを心掛けます。 私自身はこの仕事…

「それをどう乗り越えていくかが面白い」

「それをどう乗り越えて行くかが面白い」 全ての物語は、問題をいかに乗り越えて行くか と言う視点により成り立っています。 例えば、映画を見ると、その映画には必ず何らかの 問題が発生します。問題と言うのは、苦難な出来事で あったり、事件や天災、恐怖…

「銀座教室と発音」

「銀座教室と発音」 日曜の銀座教室は人間関係の最後のワークでした。 重点的に行ったのは感情を込めた発音の部分です。 感情を込めた発音のコツは、ゆっくりと 抑揚をつけて話すことです。 早口で機関銃のように話すと、感情を込めるのは 難しくなります。…

「新宿教室とコーチング」

「新宿教室とコーチング」 土曜の新宿教室はプレゼンとコーチングの ワークでした。プレゼンについては 2回目と言うこともあり、全体的に質が上がっていたように 感じています。とにかくプレゼンの肝は実行可能で、 問題解決力のある政策をいかに練ることが…

「決意」

「決意」 私の講座には、様々な形の 人間関係に関する悩みを抱えている 生徒さんがいらっしゃいます。 私はこの仕事を始め、カウンセリングをする中で、 また講座の中で、過去につらい体験をされてきた 生徒さんとたくさんお話してきました。 また現在まさに…