3/31討論会

「3/31、討論会」




 年度末に討論会を実際しました。
結論から言えば、めちゃめちゃ面白かったです。
構成としてはディスカッションに基本スキルを
学んで、立論のやり方を学び、実践的な討論に
入りました。




 実践討論はまだまだ消化不良でしたね。
良い感じで論点が絞り込まれていったので、
あと1時間ぐらい続けていけばもっと
精度の高い政策決定の議論ができたと感じました。



 当初は論題の設定で悩みましたが、
誰でも前提知識が無くても参加できるように
以下の条件で討論を行いました。




論題 「どこでもドアの生産の可否について」


 2015年、ある1人の天才日本人科学者がどこでも
ドアの開発に成功した。この画期的な開発により、
世の中は騒然となり、様々な議論を呼んだ。
政府はどこでもドアの生産を認めるか否か、
与党と野党入り乱れての論戦を繰り広げることになる。
以下の条件を元に、賛成派、否定派に
分かれどこでもドアの生産の可否について議論せよ。



基礎条件
・ どこでもドアは知識さえあれば大量生産が可能である
・ 現時点では知識は流出していない
・ どこでもドアは現物が手に入れば作り方が解る
・ どこでもドアは地球のどこでも行くことが可能である
  これを防ぐ手立ては無い。
・ どこでもドアの作成コストは1つあたり10万円程度である
・ 今後このような天才科学者は現れないと仮定する




 盛り上がりましたね。
どちらかと言えば否定派が押していましたね。


 好評だったので次回も早めに開催したいです。
あがり改善セミナーをゴールデンウイークに開催して、
ディスカッション大会を6/30日ぐらいに行いたいです。



 肯定派はスガちゃん、ヒガシさん、
 否定派はシュンさん、クラさん、


 が頑張っていましたね。MVPはスガちゃんかな。
「ドコでもドアの管理」に議論が展開されたのは
スガちゃんの発想が大きかったので。



 しかし、やはり立論が皆さんまだまだダメでしたね。
スタンダードコースで繰り返し問題解決型の
プレゼンを行うので、いずれはマスターしていただきたいですね。



 やっぱり討論は面白いですね〜。
次回がとても楽しみです^^









****