「WinWin交渉と単純説明型プレゼンテーション」


「WinWin交渉と単純説明型プレゼンテーション」






みすたぁ♪です。
今回も私がょぅさんの代理で書き込みをさせていただきます。
しかし、事前に申し上げますが、
私の代理書き込みは今回が最後です。




だからと言うわけではありませんが、
今回はかなり長文です。
予めご了承願います。



次回の書き込み担当者は、既に「内定」していますが
最後に書くこととします。



さて、前回のワーク(6月14日)で
「6月28日のワーク(今回のワーク)までに、
チームごとにWinWin交渉をして、
お互いにとって有益なもの交換しましょう」と
言う宿題が出ていました。



今日はその結果からお話ししたいと思います。
わたしのチームは、五十音順に
アッキーさん、音名さん、ナリさん、花ちゃん、みすたぁ♪の5人です。




まずは、6月14日のワーク終了後、
皆さんへ挨拶メールを送り
お互いのメールアドレスを交換し合うところから開始。



一応、事前の説明では、
幹事を決めて、幹事経由で交渉をすることに
なっていましたが、お互いの連絡先を知っていた方が、
段取りが良いというご意見をいただきましたので、
このような形式にしました。



1週目はそれぞれ、何を提供できるかを
公表することが主な作業でした。
それで、2週目に交換条件を決める。
そんなイメージで進められました。




その結果、私に関しましては、
以下の内容でまとまることができました。
※ 矢印の左側が頂戴もしくは拝借したもので、
右側が提供もしくは貸出したものです。



(1)アッキーさん(貸借)
病気にならない生き方(本) ⇔ クオリア立国論(本)
(2)音名さん(貸借)
  質問力(本)&相田みつをの本 ⇔ 水曜どうでしょうのDVD
(3)ナリさん(交換)
  カイ君(犬)のレターセット ⇔ 日経新聞の読み方(本)
(4)花ちゃん(貸借)
  ネイルアートの本 ⇔ 西村京太郎の推理小説





他の方々がどんなものを交換したか関心がある方は、
それぞれご本人に聞いてみてください♪。
あと、私がネイルアートの本を拝借した理由を
知りたい方は、個別にご連絡ください。
サインポストとマジックナンバー
ラべリングを駆使して回答します(笑)。




さて、ここからようやく本日のワークの話になります。
まずは、論理についてその要件を考えました。
ここでは、根拠とその裏付けが大切と言うことを学びました。




次に、論理の基本構造について、2人一組で練習しました。
わたしは、アッキーさんとコンビになりました。
内容は「明日は雨が降りますか?」という質問に対し、
例えば、
「多分降るでしょう。何故なら天気予報の降水確率が80%だからです。」
と答える練習です。
簡単と言えば簡単かもしれませんが、
「結論→根拠の提示」というロジックを
きちんと心に刻むには、
こういう基本を繰り返すことが大切だと思いました。



基本練習が終わった後は、いよいよスピーチに挑戦です。
5つの情報スキルを使いこなして、
話し手、聞き手双方にとって、
「心地よい♪」スピーチをするのが目標です。




5つのスキルは以下のとおりです。
サインポスト、ナンバリング、ラべリング、
マジックナンバー、サンドイッチ法です。
詳細を知りたい方は、
ダイコミュに直接通って覚えましょう(宣伝?)。




私がスピーチのテーマにしたのは、
「後輩の指導をどう行うか?」というテーマにしました。
何せ、年が年だけに職場で指導をする場面が
増えてきまして・・・。




ちなみに第2案として、
「仕事中の私語は許されるのか?」
と言うのも考えましたが、
他の方が同じ内容のスピーチされるようでしたので、
今回は遠慮させていただきました。





まずは、1時間近くかけて、
スピーチ内容の作成を行いました。
「論題→結論→根拠→根拠の裏付け」という流れを基に、
自分なりに考えをまとめ、スピーチのたたき台を
作成しました。




私の場合、
(1)論題・・・後輩の指導をどう行うか
(2)結論・・・言葉は丁寧に、内容は抽象的に
(3)根拠(3つ)



A 相手を詰めるのではなく、諭すのが目的なので、
  高圧的な態度をとらない。
B 聞かれたことには、解答ではなく抽象的なヒントを与える。
C 本人に成功体験を与え、自信を育む。



(4)根拠の裏付け
  Aについて・・・旧来の徒弟関係的方法は通用しない。
   パワハラの問題もある。
  Bについて・・・最初から解答を言うと、
   本人が「考える習慣」がつかなくなる。
  Cについて・・・ヒントから本人が「気づき」や「ひらめき」を得て、
   自信を深めることができる。



という主旨の内容を話すことにしました。





そして、いよいよスピーチの練習。
まずは2人一組でコンビを組んで、
スピーチに慣れるところから始めました。





最初の相手は、おしょうさんです。
※ おしょうさんにつきましては、
約半年ぶりにワークにご参加していただけました。
半年間本当にお疲れ様でした。
おしょうさんは、ユニクロの素晴らしさをテーマにお話をされていました。




ユニクロには自前の輸送手段があり、
輸送コストが圧縮できるということを
勉強させていただきました。




次は、みっちーさんです。
テーマは、今後業績が伸びる産業についてです。
環境分野について、社会及び家庭の両方の視点から
お話しされていました。
家庭の視点で、物事をお考えになるあたりは、
さすが「世帯主」だと思いました。





3人目はかつみさんです。
おしょうさん同様、ユニクロの素晴らしさについてお話しされていました。
いわゆる、障害者の方の雇用比率が7%を超えている
というお話を聞いて、大いに感心しました。
法律で定められている同雇用比率が1.8%との
ことですので、すごいと思いました。
それにしても、わずか1時間で、こういうデータを
よく調べたものです。その点も感心しました。





4人目はょぅさんです。
副業が認められるかということをテーマに
お話しされていました。
賃金カット等、市民生活が徐々に逼迫する中、
副業は大いに賛成という内容のお話でした。
生活の安定のためにも、時間と体力を勘案しつつ、
副業を行うのは、時代の流れなのかもしれませんね。





さて、私はと言いますと・・・。
まあ、いいでしょう(汗)。
たくさん失敗し、たくさん学ばせて頂きました。





次に、3人〜4人一組になって、スピーチを行いました。
ちょっとだけ、緊張感が高まる状況になりました。
メンバーはナリさん、マサさん、私です。
ちなみに、川島先生が「審査員」で、
このグループに参加しました。





ナリさんは、「仕事中の私語は許されるか」という
私の第2案と同じ内容をテーマにお話しされていました。
私語(コミュニケーション)→人脈形成→業務効率の向上という流れを、
丁寧にご説明されていました。





そして、マサさんの登場です。
テーマは・・・。秘密にしておきます。
暗闇、車内、タイミングが根拠のものだそうです。
さすがです。川島先生が脱帽していました。





私も5回目のスピーチなので、
ほどほどに慣れてきました。
「滑舌を意識」、「内容を厚く」、「時間を調節」をテーマに
スピーチをしました。





滑舌は「プレゼンコース」の宿題をこなしている成果が
上手く出たような気がします。
「あえいう・・・。」、「わっしょい・・・。」の効果です。





ダイコミュで初めて(?)
シナジー効果を実感できた気がします。
と言いますか、今までそれだけ練習をさぼっていた、
ということもわかりました。




時間は、スピーチが終わっても、
まだ3分の合図(ベル)が鳴らなかったので、
「以上、みすたぁ♪でございました。ご静聴ありがとうございました。」
などなど、最後に言葉をつなげて、
3分に合うよう帳尻合わせをしました。





ただ、内容はまだまだ改善できました。
5回のスピーチを通じ、
「結論をよりコンパクトにし、そこで導き出した新たな結論を
根拠ときちんと紐付け出来るようにする。」
と言う課題を見出せました。
(先生からのアドバイスによる気付きです。)




最後に、今回の感想を話し合ってワークは終了しました。
その後、雨の中「懇親会」へ向かいました。




懇親会には、前回同様ピノっちが合流しました。
メンバーはおしょうさん、ピノっち、マサさん、おかもっちゃん、
ナリさん、ぐんじさん(銀座第1の振替)、アッキーさん、
音名さん、かつみさん、ょぅさん、ケイイチさん
と私です。





わたしは主に、アッキーさん、音名さん、ぐんじさん、かつみさん、
ょぅさん、ケイイチさんとお話をしました。





他教室の話や、携帯の絵文字の話などで盛り上がりました。
最後はマサさんと「これからもバンドで盛り上がろう!!」という
お話をして、所用のため途中で帰宅しました。




その後のことは、どなたかご都合のよろしい方で、
かつ、書き込み希望の方がいらっしゃいましたら、
コメント欄にでも書き込みをしてください♪。





さて、冒頭にお話ししました、
次回の書き込み担当者は
アッキーさんです。




ちなみに、以前もお話ししましたが、
ちょっと前まで横浜教室に通っていた、
あっきー@横浜さんとは別の方です。





懇親会の場で、
今後混乱を防ぐために、
アッキーさんの名前を変えようと言う話が出ました。
その名も「アッキーナさん」です(命名=音名さん)。
結論はいか程に・・・。





長文を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。
アッキーさん、次回はよろしくお願いいたします。
では、今回はこれにて失礼いたします。







***

みすたあさん


熱いブログありがとうございました^^
もはやみすたあさんは横浜教室の
精神的支柱ですね!

あと2回のワークも大事にしたいですね〜♪


***