「コーチング講座、銀座第2」


コーチング講座、銀座第2」




こんにちは。 ともです。
夏に横浜でメンタル、ビジネス初級を銀座第二教室で受けました。
11/7に駅伝大会で出席できなかったのを除いては、全出席させていただきました☆
そこで今日はビジネス初級最終回について書かせていただきます。



始めに、問題解決型プレゼンテーションを行いました。
前回の講義内容を参考にして、1時間弱時間を取り、各自プレゼンを考えて作りました。

基本の5つの要素

1問題
2深刻性
3原因
4政策
 問題解決力
 実行可能性
5メリット

具体的に、
いつ、どこで、どうやって
ということを含み考えます。



☆発表の際は、並び方から指示されました。
プレゼンする人の横に座っている人がプレゼン者を紹介し、
プレゼンする人は紹介者に感謝してからプレゼンを始めます。
また、プレゼン後に、紹介者が他のみんなに質問を促します。



☆実行可能性を言いそびれている人が私を含めて多くいたので、
質問タイムでそこを突っ込みました。これまでに考えてきたプレゼンでは、
あまり実現可能性を言ってこなかったので、新鮮でしたし、
今後意識していくべき点だなと思いました。
また、政策<問題解決力>は?の原因に対応していなければならないということに、
プレゼン後に気づいたので、今後は気をつけようと思いました。




☆プレゼンのチェック項目の 
●内容評価で
「社会問題 10点 ビジネス 5点 日常の身近な問題 1点」だったので、
やはり日常の身近な問題が作りやすいですが、社会問題のプレゼンが評価が高いのだな、と思いました。


●政策は実行可能かで
精神力、気持ちを根拠とした場合は基本的に評価は低くなり
物理的、時間的、資源的に実行可能な政策であれば評価は高くなる
とのことです。プレゼン内容が日常の身近な問題、特に自分の問題の場合、
精神的影響が多いため、必然と精神力や気持ちに因るところが多くなってしまいがちなので、
プレゼンの質を高めるためにも、なるべくこれに注力し、作成していかなければならないと思いました。




次に、本題のコーチングです。
コーチングと名うった読み物では今まで読んだことがありましたが、
実際にどういうものか、実践、人から聞くのは初めてだったので、
この回はとても興味・関心がありました。



前半の問題解決型思考法を使い、コーチングに応用。
コーチングとは、
「相手が持っている、考える力を引き出す指導方法」を意味するのだそうです。



私は、先生が言われた「みなさんの子供にも使えます」というような言葉が印象的です。
そうだよね、と納得です。うまく子育てできない、と悩む人たちが多い中で、
この方法は非常に有効で、いい子育て方法の手段かつエッセンスだと感じます。
こういう(コーチング的な言い方で)子育てをしているお母さん、お父さんは、
とてもできたいい親だなぁと、傍から見ていても関心していました。



相手の話を聞きながら、本人に考えさせる。
私も今年、大手マーケティング会社の副社長をしていた方と話した時に、
どう思う?と何度も考えさせられ、大変脳を使ったことが思い出されました。
よいコーチング者になる。それは人を育てる上で大事なことかもしれませんね。



考えさせ、整理して、ティーチングに走り過ぎない。
時間がないと言って、つい自分本位になりがちですが、
それにはコーチング者自身にも余裕が必要ですね。
自分の時間ではなく、考えさせる時間を十分に
(子供なら飽きない程度に)取ってあげることが大切です。



〜 ビジネス初級@銀2 ありがとうございました 〜





そしてここからは先生の家で打ち上げ、カードゲーム。
けんたろうさんが午前中からおでんを仕込んでいてくれたそうで
出汁がきいてるあっさり味で☆とてもおいしかったです。
(近所におでん問屋?があるらしいです!)
そして皮付きポテト、から揚げを作ってくれました。

たくさんのじゃがいもを洗ってくれた
みかひろさん、ちさとちゃん、ありがとう!



やきそば、お好み焼きは何人か交代で作りました。
お好み焼きに入れる長いもをするために、
先生の家になかった卸がねを買いに行ってくれましたね。
カードゲームで2人決めて、まっちゃんとようますさんかな。


私もカードゲームの罰ゲームで
赤いにんにくのにおいのする液体を飲みました・・。

でも、最後にケーキも食べて満足〜♪ ^ ^
実は今までシュークリーム以外のコージーコーナーのケーキは X って思ってたのですが、
みかひろさんチームが買って来てくれた
長方形の3つのケーキ(1つを6等分しました)はとてもおいしかった〜!!!(^o^)/


ちごさんたちが最後片してくれたり、
かつみさんも洗い物ありがとうございました。

みんな仲良く、おもしろかったです。
ありがとうございました。





*********************