「あいまいさ耐性」

「あいまいさ耐性」




 対人コミュニケーションにおいて
「あいまいさ耐性」と「マイナス感情」
に関する研究はちょっとしたブームになっています。



 例えば友野・鹿内(2012)の研究によると、
対人関場面においてあいまいな状態が嫌いな方は、
抑うつ傾向にある方が多いことがわかっています。
統計的なデータになりますが
1%基準で.331で有意差が出ています。





あいまいさ耐性というのは、



はっきりしない人間関係を
とりあえずはそのまま放置しておける心のありかた



を意味します。





 例えば、気になるA子ちゃんがいたとします。
A子ちゃんは遊んではくれるのですが、
自分のことが好きなのか、嫌いなのかはっきりしません。
この状態が気持ち悪いので、さっさとはっきりさせたくて




「A子ちゃん!!僕のこと好きなの?
 嫌いなの?はっきりして!!」




 とわりと早い段階で確かめたくなるのは
あいまいさ耐性が低い方の特徴です。




 自分自身、昔はあいまいさ耐性が極めて低くて、
人間関係をとにかく白黒つけたがっていました。
「好き」「嫌い」「もう2度と会わない」「メアド消去」




 スッキリしない人間関係はとにかく、
整理したがっていました。




 ただ人間関係って実はかなりあいまいな
部分がありますよね。一概に、好き、嫌いって
ラベリングするのはとても難しい。
好きな部分もあるけど、嫌いな部分もある。




 どちらかに結論を出さなくてもいいじゃん、
好きでもあるし、きらいでもある。
 結局よくわからないな〜
という感覚でそのままあいまいなまま過ごせる。
そういった心のあり方があると
人間関係は余裕が持てるのかもしれませんね。






*引用文献
友野隆成 鹿内美冴 2012 宮城學院女子大學研究論文集 (115), 55-65,





 


*************************

世界遺産 富岡製糸場に行こう♪


生徒さんとわいわい
バスツアーで世界遺産に行きます!
はじめての方、以前さんかしていた生徒さん
是非いらっしゃってくださいね♪



http://d.hatena.ne.jp/kawa-direct/20140816/1408157165




*5/8発売 

不安がスッと消え、誰とでもすぐにうちとける会話術 (アスカビジネス)

不安がスッと消え、誰とでもすぐにうちとける会話術 (アスカビジネス)



*ダイコミュmixi  

生徒さんは参加してね!!
mixiだけのイベントも開催中♪
http://www.direct-commu.com/mixi.html



*コミュニケーション能力UP評判コラム!

会話力UP、聞き方、話し方教室などに関する
限定メルマガ毎月1回発行してまする 
http://www.direct-commu.com/mailmag/index.html




*************************