「興味がある、興味が無い」



「興味がある、興味が無い」





 興味が無い話題は
ノッていけないし聴いていてしんどい。



 という相談を頻繁に受けます。
確かに興味が無い話題を永遠と聴くのは
しんどいものです。



 逆に興味を持てる話題は楽しく聴くことができます。
その意味で「興味を持つ力」は会話の土台と
考えても過言ではないでしょう。


 
 
 さてさて、もう少し議論を進めていきますと、
興味を「最初から」持てる話題というのもは
意外と限られたりしています。
現代社会は情報が氾濫している分、
ライフスタイルや趣味も多様化し、
自分と話題が完全に合致する人など
なかなかめぐり会えるものではありません。




 現代社会で知らない人と会うということは
話題が会わない人と会う作業の連続であると
言っても良いでしょう。



 しかしながら「興味が無いからつまらん」
っと一蹴し、「早く終わらないかな」
というモードへ早々に入ってしまうのは
聊かもったいないと思います。





 興味を持つというプロセスには




 興味を持つ → 知る
 知る    → 興味を持つ
 
 
 

 の2種類があります。
人間は「知らないもの」については
恐怖を覚えたり嫌悪したりする性質があります。
これは自己防衛的なものです。
逆に「知っているもの」なじんだものについては
安心して、興味を持つという性質があります。



 興味が無い話題は、「知らない話題」が多いと思います。
そう考えるとその話題のことを詳しく知れば
「興味を持つ」ことができるかもしれません。
 



 そのため、興味が無く会話がつまらないと感じることが多い場合は
最初はつまらないかも知れませんが、質問をして、
詳しく聞いてみるといいかもしれません。



 その人が持っている情報や考え方を知るにつれて、
段々とその話題に対する理解が進んできて、
興味の源泉のようなものができてくる可能性があるからです。




 もう少し大きく考えると人生に対する姿勢についても同じことが
言えるかもしれません。自分が知らないものについては
怖かったり、しり込みしてしまう部分があるかもしれません。




 しかし、食わず嫌いで自分の領域だけで
全てを済ませてしまうと、
いつまでたってもそれ以外の領域の
面白さを知ることができません。





 そういった姿勢は意外と雑談場面に
おいても出やすいのではないかと思います。
無理しない程度に属している領域以外に
触手を伸ばすことを繰り返せば
雑談も意外と楽しめるのではないと感じます。












******************

ダイレクトコミュニケーション

講座情報やイベント情報




講座情報

交流分析講座 10/9(日),10/10(祝) 松本先生」

年に1度の交流分析講座を開催予定いたします!

性格分析や心の面でのコミュニケーションに興味がある方は

是非いらっしゃってくださいね〜

http://www.direct-comm.com/course/shortseminar.html




*イベント情報!
秋に自然系のイベントをする予定です!




*ダイコミュmixi  

生徒さんは参加してね!!

mixiだけのイベントも開催中♪

http://www.direct-comm.com/mixi.html



*コミュニケーション能力UP評判コラム!

会話力UP、聞き方、話し方教室などに関する

限定メルマガ毎月1回発行してまする 

http://www.direct-comm.com/mailmag/index.html





**********************