コミュニケーションコラム

「経営学と心理学」

「経営学と心理学」 最近の読書は、 心理系50%、経営系30%、その他20%(歴史、宗教、漫画)ぐらいです。 今年はわりと経営学の本を読んでいる方だと思います。 最近思うのが経営学と心理学はとても近いという点です。 結局のところ、買う、買わないという…

「失敗学」

「失敗学」 ここ数年、図解雑学シリーズを本屋さんでよく見かけます。 斜め読みしたときはわりと重宝するシリーズです。 最近、当該シリーズの「失敗学」を読みました。 ・経営が成功する確率 本の一節に 「経営が成功する確率はとても低い」 と書いてありま…

「受信系を減らし発信系を増やす」

「受信系を減らし発信系を増やす」 私が通っていた小学校は 毎日文章を書かせる学校でした。 毎日授業が終わると、 日記を書くまで帰れないのです。 それも結構な量を書かなくてはならず、 毎日400文字ぐらい書かされていました。 ちゃんと書くと先生が金色…

「自分の努力とは無関係に好かれることがある」

「自分の努力とは無関係に好かれることがある」 私はさまざまな人に会う仕事をしています。この仕事をしていて思うことがあります。 それは私のことをよく知らないのにある一定の確率で とても好意を持ってくれる人がいるということです(その逆もありますが…

「必要だと思うスキルを努力して改善する」

「必要だと思うスキルを努力して改善する」 先日浦安の市民講座で2日間研修行い、講座が終った後にアンケートを取って頂きました。 全体的に75〜80点ぐらいの方が多く概ね評価をもらうことができました。 ただ改善点の欄に「もう少し声を大きく!」 と書いて…

「否定的な評価を受け入れる」

「否定的な評価を受け入れる」 先週は浦安の市民講座に呼ばれて研修をしてきました。 高齢者向けの研修でいつも思うのが皆さんお話しがとても上手だと言うことです。 本当に話しが尽きないと言いますか、自分の考えをしっかりと言える方が多いのです。 高齢…

「価値観が合わないときの返し」

「価値観が合わないときの返し」 生徒さんから 「価値観が合わないときの返し方が難しい」 と言う質問をよく受けます。 確かに価値観が違うと、どう返していいか迷ってしまうかもしれませんね。 例えば、会話の相手が 「納豆がすきなんですよ〜毎朝食べてし…

「コミュニケーション系講座の見分け方」

「コミュニケーション系講座の見分け方」 ダイコミュにはコミュニケーション系の講座に興味を持っている 生徒さんがたくさんいらっしゃいます。 生徒さんには他の教室を受けることをよく相談されます。 ・先生!こんな教室があったのですが行ったほうがいい…

「過呼吸にご用心」

「過呼吸にご用心」 会話をするときに不安や緊張を抱えるのは嫌なものです。 生理的に不安や緊張を抱えている状態だと呼吸は速くなると言われています。 ちなみに1分間に12回以上の呼吸は過呼吸です。 不安や緊張が強くなりすぎたときこれを緩和するには 呼…

「コミュニケーションは疲れるのが当たり前]

「コミュニケーションは疲れるのが当たり前」 講座の生徒さんにこんな 悩みの相談をよく受けます。 ・飲み会に行くと最初は楽しいがだんだん疲れてくる 会話が苦手なのでしょうか? ・講座に出席すると楽しいが疲れが残る やはり私はコミュニケーションが苦…

「がんばってという言葉」

「がんばってという言葉」 精神疾患を抱えている方に「がんばって」 と言うのは禁句だと言う常識のようなものがあります。 皆さんもどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか? 言われた側は、 「もう既に頑張っているのにこれ以上どうすればいいんじゃ…

「飲み会で話せないという悩み」

「飲み会で話せないという悩み」 講座に通う生徒さんの悩みとしてたくさん 相談を受けるのが飲み会が苦手と言う悩みです。 飲み会と言うのは確かに、参加されるメンバーもバラバラですし 目的があまりはっきりしない分、難しい面もあると思います。 私自身、…

「相性が良い人、相性が悪い人との会話」

「相性が良い人、相性が悪い人との会話」 人間関係には相性が良いと思う人、 相性が悪いと思う人がいると思います。 「なんかかみあわないんですけど・・・」 「Aさんと話すとなんか疲れるんだよね・・・」 「なんか話していると、趣味も合わないし 会話がす…

「人の話を聴くこと」

「人の話を聴くこと」 知識をたくさん持つと言うことは 自分と違うたくさんの他者とつがなることに必ずなる 青砥恭(あおとやすし)先生 *高校生の貧困問題を考えている 昔見た番組でなんだか心に残った言葉です。 会話のいいところは、 相手の経験や知識を…

「なんかあったんだろうなと思う気持ち」

「なんかあったんだろうなと思う気持ち」 日々様々な方に会う生活をしていますと、 好き嫌いが激しかったり、攻撃的な事を言う方がいます。 心を閉ざして、表情が乏しく、 ネガティブなことを言い続けてしまう方もいます。 人が怖かったころ、 その攻撃性が…

「国語力」

「国語力」 国語力に悩む生徒さんが多いように感じます。 コミュニケーション講座に国語の授業を 入れなくちゃいけないのかなあ・・・ と悩むぐらいです。 何かを表現するときに、言葉を知っているか 知っていないかでは大きな差が出てきます。 「いい」「す…

「マインドフルネス認知療法」

「マインドフルネス認知療法」 最近心理療法の中で マインドフルネス認知療法が脚光を浴びつつあります。 マインドフルネス認知療法の特徴は、 「脱中心化」という概念を大事にしていることです。 脱中心化とは、わかりやすく解釈すると 自分のネガティブな…

「言語ベースで判断する」

「言語ベースで判断する」 議論が強い人は非言語コミュニケーションにも長けている方が多いです。 間であったり、表情であったり、声のトーンそのものに説得力があるのです。 非言語コミュニケーション力が高いと議論や説得場面で有利になります。 昔ディベ…

「接点を増やす」

「接点を増やす」 暗いとか、 話が下手だとか、 笑顔が苦手だとか、 キョドってしまうとか、 コミュニケーションに関する悩みは色々あるものです。 白黒思考に陥っていると、自分は暗いから、 こんな自分は好かれるわけもなく、どこに行っても孤立してしまう…

「基礎練習はしっかり 実践はほどほどに」

「基礎練習はしっかり 実践はほどほどに」 日常的に楽しむために会話をするときは あまり頑張らないほうがいいです。 頑張るとあまり楽しめないといいますか、 真面目になりすぎちゃって疲れてしまうからです。 6割ぐらいでよしとするといいますか。 6割の力…

「気質は風土のようなもの」

「気質は風土のようなもの」 気質は風土のようなもの。 既にそれはもうそれとしてあるもの。 無理に変えようと努力してもあまりうまくいかない。 雨が降ったら、傘をさして長靴はいて。 本でも読んですごします。 雨が降ったからと言って、天に向かって 晴れ…

「なぜ質問に答えられないのか?」

「なぜ質問に答えられないのか?」 先日社会人基礎講座の生徒さんから 「質問にすぐに答えられないのですが、 どうすればいいですか」 という疑問を頂きました。 確かに誰かから質問を受けたときに うまく答えることができないと自信をなくして 落ち込んでし…

「ハードルを上げず・小さな成長を認識する」

「ハードルを上げず・小さな成長を認識する」 コミュニケーションに関する努力をするときに うまく結果を出す人と、挫折する人の違いはいくつかありますが、 特に「ハードルを上げない」「小さな成長を認識する」 ということが大事だと感じます。 1.ハード…

「ことばと発達 今目の前の人と自分の言葉で話す」

「ことばと発達 今目の前の人と自分の言葉で話す」 ことばと発達 岡本夏木 1985 岩波新書 を読みました。 かなり古い本でだったのですが なかなか興味深いものでした。 著者によると言葉の発達段階は、 一次的ことば期と二次的ことば期に分かれるそうです。 …

「話すことの重要性」

「話すことの重要性」 会話は大きく分けて、 発話と傾聴の2種類の分けることができます。 傾聴は人間関係を構築する上で とても大事なスキルです。 しかし傾聴だけではどうしても クリアできない問題があります。 それは心的報酬を相手からもらうという機会…

「面白いこと」

「面白いこと」 対人コミュニケーションの種類には 様々ありますが、私は冗談を言ったり じゃれることが好きです。 講座が緊張した雰囲気だと、 発想も凝り固まって貧弱になってしまうので、 いい意味でリラックスした空気を、 悪い意味でグダグダな空気(?…

「人間の違いを楽しむ」

「人間の違いを楽しむ」 コミュニケーション能力を考えるときに、 周りと比較していいとか悪いとかを決めてしまうことがあります。 しかし、以前も書いたことがありますが コミュニケーション能力には、いい、わるいは 目的に応じて180度変化します。 絶対的…

「180円のコーヒーで」

「180円のコーヒーで」 土曜日は横浜教室でした。 生徒さんと8人ぐらいで お茶をしました。 メンバーはジョーさん、アンディさん、しょうさん、 あやさん、しゅうくん、にっきさん、さよさんです。 8人のバランスがとても良く、 笑いの絶えない楽しい時間を…

「個性」

「個性」 人はそれぞれ別の人生を歩んできたから 価値観の違いがあるのは当たり前である。 自分には自分なりのルールがある。 そのルールが自分の中だけでとどまっていれば まだいいのだが、人間は自分だけでなく、 他人にも同じルールを求めてしまうことが…

「男女の会話の行き違い」

「男女の会話の行き違い」 生徒さんからこんな質問を受けました。 始めてデートに誘った女性との会話で 下記のような一場面があって困ったそうです。 男性「○○子さんのお仕事はなんですか?」 女性「事務職です」 男性「事務職なんですね・・・」 (うう・・…